2014年01月26日

男性を育てる

男性を育てる.png

■彼女がいたり結婚していたり

女性から見て「この人、素敵」と感じる男性の多くは、彼女がいたりすでに結婚していたりします。
残念なことに、これが真実です。
というのも、彼女がいたり、結婚している男性は『素敵な男性』になるべくしてなっているからです。
なぜ、彼女がいたり結婚していると『素敵な男性』になれるのかというと・・・

(1)すでにパートナーがいることで心に余裕ができる
モテたいと思っている男性が困っている女性を見ると「ここで良いところを見せて、アピールするぞ」と考えます。
逆にパートナーがいて、モテなくてもいいやと思っている男性が困っている女性を見つけると、「困っているのだから助けよう」と純粋な気持ちで相手を助けようとします。
どちらが好印象かというと、純粋な気持ちで相手を助けようとするパートナーがいる男性になってしまうのです。

パートナーがいると、モテたい、と思う心の焦りが消えやすくなり、結果的に好印象を与えるようになるのです。

(2)パートナーがいることで、経験を積んでいる
異性とのつきあいには、同性とのつきあいにないスキルが必要です。
このスキルは、知識と経験の両方を鍛えなければ身に付きません。

異性とつきあいが薄いと、相談のやり方が男女で違っていたり、きちんと思いを伝えているつもりが伝わっていなかったり、ケンカをしたときに仲直りを上手にする方法がわからなかったりと、いろいろと身に付いていないスキルがどうしても出てきます。

こうして、パートナーがいる異性がどうしてもよく見えてしまうのです。


■トレーニング

ところで、実際に結婚している男性に話を聞いてみるとこんなことを言われます。
「いやぁ、結婚してからモテ方がわかったような気がする。今更遅いけどね」
つまり、結婚してからいろいろとトレーニングをされた結果、今更ながらに女性の気持ちがわかった、ということをおっしゃっているのです。

この旦那さんは、いい男になるトレーニングを奥さんから伝授されていたのです。
最初はお互いに異性の心理がわからない状態であったところを、お互いにトレーニングしあった結果、「素敵な男性」「素敵な女性」になっていったのです。

誰でも最初から上手くいくなんてことはありません。
誰もがダイヤの原石で、みんな、その原石を磨いた結果、素敵な人に成長したことがよくわかります。


■おすすめ男性

そういったお話しを講演などですると「どういう男性だったら、素敵な男性になりやすいですか?」と質問をされます。

織田隼人が今まで見てきた中で、女性と付き合って急成長することが多い人は以下のような職業に就いている人が多かったです。
「建築などの設計者」
「製品の設計者」
「プログラマ」
「システムエンジニア」

こういったエンジニア系の職業の人たちは、理論を知った上でそれを正しく使っていくことを得意としています。

最初は、「お洒落しても、意味がない」と考えている男性であっても、「お洒落することに意味がある」ということを理屈で理解すると、お洒落をするようになります。
最初に理論さえ伝えることができさえすれば、一気に成長するのです。(注)


素敵な男性、素敵な女性というのは、人間関係の中でできあがっていくものです。
最初は誰もがダイヤの原石。
上手に磨き会える関係を築くことができれば、お互いに素敵な人間になれるのですね。

(注)
逆に言うと、感情で説明しても中々伝わりません。
理屈として、理解してもらうと、成長するのです。
理屈を理解してもらうためには、本をプレゼントすることがおすすめです。


解説・織田隼人★知りたい!相手の気持ち
漫画・はらぺこ★カラフルCafe


posted by はらぺこ at 17:21| 4コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月19日

常連の対応

常連の対応.png

■常連扱い

たとえば、あるバーの常連になった。
たとえば、あるコンビニの常連になった。
常連になると、店員や店長から特別扱いをしてもらいやすくなります。

常連としても、この『特別扱い』はうれしいもの。
でも、されてうれしい常連扱いには、男女差があったりします。
男性向けの常連あつかい、女性向けの常連扱いの違いを見ていきましょう。


■言わなくても通じる

男性が常連になると、「言わなくても通じる関係」になれたことに喜びを感じます。
たとえば、「レジに並んでいたら何も言わなくても、いつものタバコを準備してくれていた」とか「バーのマスターに、『いつもの』と言ったら通じた」といったことに快感を覚えます。

男性が常連になると店長や店員は、戦友のような存在になるからです。

お互いに視線をくぐり抜けてきた、戦友。
戦友という関係になれば、黙っていても相手のことがわかる。
これが、男性にとって特別な関係と感じるのです。

店長が忙しくて困っていたときには、常連は店長にさっと目配せをし、「俺のことは後回しにしてくれ」という合図を送ります。
店長はその合図を感じ取り、常連に感謝をし、他の顧客に対応する。
常連男性は、戦友である店長と気持ちが通じ合ったことに満足する。
こういう関係を常連男性は築いていきます。


■エスコート重視

女性が常連客になると、他の顧客以上に『待遇を良くしてもらいたい』と考えます。

他の顧客が「お嬢様」なら、常連は「お姫様」の様に扱う。
このような特別関係を築くことが、女性の常連化につながります。

店長や店員が忙しくなったとき、男性客なら放って置いても問題ありません。
しかし、女性常連客の場合には放っておくことがマイナスに働きます。

女性の常連客は、常連なのだから私を優先して欲しい、と考えるのです。

女性店員なら、自然に伝わるところなのですが、男性店員にはわかりにくいのがこの部分ですね。


人付き合いの優先順位にも書いてありますが、男性は仲良く(身内に)なればなるほど相手の優先順位を下げますが、女性は仲良くなればなるほど相手の優先順位を上げるのです。

常連さんへの対応、男女で違いがあっておもしろいですね。


解説・織田隼人★知りたい!相手の気持ち
漫画・はらぺこ★カラフルCafe


posted by はらぺこ at 18:14| 4コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

悩みの過小評価

悩みの過小評価.png

■悩んでいるときのストレス解消法

誰かの悩み相談を受けたとき、男性は「たいしたことないよ」とか「そんなの忘れたら」という感じで、さらっと流してしまうことが良くあります。
これは、男性のストレス解消法と関係しています。
男性は、自分が悩みを抱えていたとき、その悩みは「それほど重要じゃないから忘れてしまおう」という考え方をします。
(『貯まったストレス』参照)

男性は、悩んでいる事象をあえて過小に評価するのですね。


■たいしたことない、は否定語に

ところが、女性は自分の気持ちを話して、その気持ちをわかってもらうことでストレス解消をしようとします。
この違いが、女性を怒らせてしまうのです。

そう、悩んでいる女性に対して「そんなの、たいしたことないよ」というと、「私の気持ちをわかろうとしない」「慰めるどころか、ケンカを売ってきている」と女性は感じるのです。

女性が悩みを打ち明けたときに、なぐさめようとして
「たいしたことない」とか
「もう忘れてしまったら」とか
「そんな、大げさに考えすぎだって」とか言っていたら、要注意です。
逆効果になっていることがあります。



■じっくり聞こう

男性は、女性が相談してきたときには、じっくり聞くようにしましょう。
そして、共感するところまでできれば、ものすごくイイ男です。
言葉というのは相手に伝わってこそ、意味があるもの。
女性を元気付けたいときには、女性に理解してもらえる言い方にしましょう。

女性は、男性が「たいしたことない」と言っても、「まあ、私を慰めようとはしてくれているんだな」くらいの気持ちで受け止めてあげましょう。
まだ、良い慰め方をわかっていないだけで、気持ちとしては元気づけようとしてくれているのですから。

考え方が違うと、どうしても相手に対して完璧な表現方法はとれないもの。
お互いの考えを理解しようとする、その気持ちこそが大事なのかも知れませんね。


解説・織田隼人★知りたい!相手の気持ち
漫画・はらぺこ★カラフルCafe


posted by はらぺこ at 21:15| 4コマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする